【思考塾】フレームワーク活用 ビジネスモデルキャンバス

 

さぁ、今回もやりましょう「思考塾シリーズ!」。
「決断結論をよりスピーディーにして生活をもっと豊かに」をキーワードに、
フレームワークや時短術、思考法などをご紹介していきます。
日々時間を取られる決断や結論をより早く、正確にこなすことにより、自分の時間を多くして充実したものにするというテーマで書いていきます。
今回は、、、、

ビジネスモデルキャンバス

 

です。
前回の9セルに引き続き、ビジネスモデル創作系ツールになります。9セルと比べてもう少しアカデミックにしたバージョンと言えるかもしれませんね。ネーミングに関してはひねりはなくビジネスモデルを描くキャンバス。。。そのままですね。
それではこちらを深堀りしていきます。

 

 

こちらの記事の目安: 15分

【こんなことがわかります】 →効率的なビジネスモデルの構築方法が分かります。

 

目次

 

1:活用シチュエーションキーワード
2:概要
3:活用事例
4:やり方
5:不向きな場面
6:まとめ

 

 

1: 活用シチュエーションキーワード

 

こんな時におすすめのフレームワークです。

 

・ビジネスモデル全体を可視化したい
・ビジネスの足りない部分をあぶり出す
・ 新規事業を構築する際

 

 

 

 

2:概要

 

ビジネスモデルキャンバスとは

ビジネスで重要な9つの要素をピックアップして答えることにより、ビジネスモデルの定量的な評価ができるツールです。誰の目にもわかる共通認識となるので、チームでビジネスモデルを共有する際にはとても有効です。似たツールとして9セルがありますが、9セルのほうがラフに考えることができ、ビジネスモデルキャンバスの方がより高度な落とし込み用といったところです。

 

 

 

3:例

 

例としてキリンホールディングス株式会社(ビール事業)のビジネスモデルキャンバスを下記に揚げてみました。

 

 

画像をクリックして拡大

 

 

 

 

4:やり方

 

A:  対象となるビジネスをイメージする。(既存上場企業であればIRなどを参考に)
B:   各セクションを埋める (詳細ではなく箇条書きが良いかと思います)
C: 埋めたら全体を見てみて違和感がないか確かめる
D:  矛盾したポイントを再度修正して完成

※できるだけシンプルに作るのがポイント。

 

5:不向きな場面 (デメリット)

 

ビジネスの構成要素の基礎知識がないチームとの共有には向かな
・ 競合が考慮されていないため、競合に勝つソリューションは含まれない

 

 

まとめ

 

今回は「ビジネスモデルキャンバス」でした。
ビジネスモデルをよりアカデミックな形での重要要素でカテゴリ分けされているので、そのあたりのベーシックな知識を理解しているかで使いやすいと感じるかどうかが決まる気がしますね。こちらももちろん自社や既存のビジネスモデルに当てはめて考えることができるので、まずは手始めに自社のビジネスでやってみることをおすすめします
そして、完璧にこのキャンバスが出来上がる場合、既にそのマーケットには競合がいる可能性が高いので、競合にどう対抗するかは別途考える必要はあります。とはいえ、ベーシックな仕組みを簡潔に考える上ではとても使いやすいと思います。
ビジネスモデルって知れば知るほど、分解すればするほど面白いですよね。
また、色々とやってみたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です