
何もできないひもじいゴールデンウィークが終わり、さぁこれからかと思いましたが、緊急事態宣言は延期となってしまってまだまだ自粛ムードが続いております。そんな中、散々議論されてきた給付金について準備できた自治体から申請受付が始まりました。このゴールデンウィーク明けから一気に申請スタートしたところが増えましたね。管理者が住んでいる自治体もようやく受付開始しましたので、早速申請してみました。ここではその手順を記載しておきます。
【前提】
・スマホ(iPhone)を使ったオンライン申請
・マイナンバーは既に取得済
記事を読む目安時間:15分
目次
1:専用アプリ(マイナポータルAP)のインストール
2:マイナポータルにログイン
3:ぴったりサービスから手続き
4:まとめ
1:専用アプリ(マイナポータルAP)のインストール
まずは専用のアプリをインストールします。これがないと完了できませんのでインストールします。
対応OS:iOS 13.1以降。
機種 :iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、およびiPhone SE(第2世代)に対応。
◆ブラウザの設定
iOSではSafariがブラウザとして推奨されています。その際プライベートブラウジング機能をオフにしてください。この設定をしないとひたすらエラーで完了できないという結果になります。

2:マイナポータルにログイン
続いてインストールしたマイナポータルにログインします。

まずロゴをタップ。

アプリが立ち上がるので「スマホでログイン」をタップ。

つづいて マイナンバーカード作成時に設定した4桁のパスワードを入力。

マイナンバーカードをテーブル置いてその上に置くようにiphoneを置きます。そして「読み取り開始」ボタンをタップ。
この時、下記を意識すると読み取りやすいです。
・マイナンバーカードの裏面にあるICチップのあたりにiphoneのカメラ部分あたりが来るように置く。
・ケースに入れているならケースから出す
・周りに金属がないように

うまくいくと読み取りが開始され、、、

うまくいくと完了しましたとなります。
3:ぴったりサービスから手続き

またアプリのトップに戻って今度は「ぴったりサービス」をタップします。
こちらが最初の画面です。スクロールダウンします。
まず最初に郵便番号を入力して「地域を検索」をタップします。

チェックボックスから「特別定額給付金」にチェックを入れて「この条件でさがす」をタップ。

このようにでますので、、、

「申請する」ボタンをタップします。

このようにメッセージが出ますが、アプリを入れているの問題ないため「OK」をタップします。

続いてこちらの画面になるので「次へすすむ」をタップします。

こちらの確認画面が出るのでStep3とStep4のチェックボックスにチェックを入れて次に進みます。

続いての画面で個人情報を入力する画面になります。各箇所を直接入力しても良いですし、「マイナンバーカードを読み取り」をタップして先程のカードスキャン作業をやるといくつかの項目を自動で入力してくれます。どちらでもOKです。

続いて確認画面です。問題なければ次へ。

振込先口座の確認書類を添付します。通帳、キャッシュカードインターネットバンキングの口座番号や名義が分かる写真を添付します。

添付したら次へ。

同意して次へ。

続いては電子署名です。

「電子署名を付与する」をタップして「開く」をタップ。

こちらの画面ではマイナンバーカードに設定したもっと長い方のパスワードを入力します。

またカード読み取り作業を行います。

するとこのように表示されますので「閉じる」をタップ。

ぴったりサービスに戻って「送信する」をタップします。

これで完了です! 控えをダウンロードするか、メールで送信しておきます。
4:まとめ
以上が手続きの手順でした。ブラウザとかOSのバージョンを間違えなければスムーズに進むかと思います。あとは入金されるのを待つのみですね。この給付金はぜひ経済を回すために貯金せず使いましょう!



